「自分らしさ」「ハズシ」って何でしょう?
おはようございます。
買い物させないスタイリスト 竹内尚子です。
買っても買っても満たされないあなたのためのファッションレッスンを、
関西の方には対面で、遠方の方にはオンラインでご提供しています。
買わせませんよ~。笑
おしゃれの「ハズシ」って何?
私には珍しくピンク多めのコーデ。
Tシャツ・スカーフ・靴にピンクを使いました。
私にとってピンクは「ハズシ」に使う色なんです。
メンズっぽいおしゃれが好きな私が、コーデに少し女性らしさや柔らかさをミックスする時に使う色。
一言で「ハズシ」って言っても、
- 色のハズシ
- テイストのハズシ
- サイズのハズシ
- アイテムのハズシ
など、色んなやり方があるんですよね。
オシャレの基礎レッスンを先日受けて頂いたお客様も、この「ハズシ」について、
レッスンの中で腑に落ちたそうです。
嬉しいご感想を頂いたので紹介しますね。
================
昨日はたっぷりと時間を取って下さってありがとうございました!
昨日のレッスンはすごくためになりました。
今まで自分の中でモヤッとしていた、
「はずす」とはどういうことなのか、
どこからどこまでがはずしなのか、
やっと明確になりました。
はずす=自分らしさを出していること=人の評価を気にしなくたっていい
ってわかったことで、
はずすって楽しいことなんだな、って思いました。
今までは、無理やりはずさなきゃ、って思うところもあったので。
ベースについても、自分が思っていたよりも、
ずっと自由なんだよって事がわかり、
前より気持ちが楽になりました。
このレッスンを受けて良かったです!
答えを知りたがりの私にはピッタリだったと思います♪
================
K様、ありがとうございました!
K様は、本当に真面目な方で、
〇〇であるべき
〇〇が正しい
という考え方がお好きです。
コーデについてもよく私に、
「これはおかしくないですか?」
「修正をお願いします」
と言われていました。
特に、K様らしさを表現するというのがとても苦手だったんです。
K様の「好き」とか「気分」はもちろんあるんですよ。
それを思いっきり表現したら変にならないかな?
ありがちなやり方や合わせ方や、
今のトレンドとは違うバランスやアイテム使いをすると
ダサいって思われないかな?
という事を、いつも考えてしまっていたんですね。
(それが癖になってしまっていました)
基礎レッスンを受けて頂いた次の日、コーデ画像を送って下さったのですが、
スカーフで色んなアレンジを試してみたというK様のコーデや着こなしは、
いつもとは少し違いました。
コーデも違ったのですが、画像と一緒に送って下さったメッセージが大きく変わっていました。
いつもの、私に正解を求めるような言葉は一言もありませんでした。
そして、K様の「好き」を追及して、
色んなアレンジに楽しんで挑戦されているK様の姿がありました。
オシャレの基本的な事が学べて、明日からのオシャレが簡単になるこのレッスンですが、
受けて頂いた方は理論やテクニックを習得される以上に、
心の面での変化がとても大きいです。
とにかくおしゃれが自由に、楽しくなると言って頂けるこのレッスン。
頭でっかちになってしまうあなた、
診断結果に振り回されてしまうあなた、
自分らしいおしゃれがわからないあなた、
におすすめします!
お申し込みやお問い合わせはこちらからどうぞ。
https://drive.google.com/open?id=11rRnxlBuF-2E3sSskW0-rmphkKfXMHtka3qH3SMEZ14
近日中に5月の日程も決めて発表しますね。
0コメント