服の買い方が分からないままアラフォーになりました

ライターのかねこです。


ひとみんの特別講座を受講している私。



明日は心の講座なのですが、

日々ひとみんと、やりとりをし続けていて

少しずつ「私」という人間が分かってきました。



そして、このような「謎」「悩み」が分かってきたのです。


・どうして幸せから遠ざかっていたのか

・どうして自分から不幸を選んでいたのか



過去からずーーーっと引っ張ってきたこと

その理由が紐解けてきたのです。



そして「お洋服」についてもいろいろ分かってきました。


今日びっくりしたのは

自分のお買い物のパターン



私は「計画的に洋服を買う」

をしたことが、ほとんどないことに気がついたのです。



フラッと行った時に買う

買ってくれる人がいるから買う(夫や母)


だいたいこのパターンでした。




だから、だいたい焦っている。


誰かが待ってたり、時間内に見つける必要があるからです。



そして、気に入ってるのか何なのかよく分からないけど買う。



買ってくれる人がいるからです。

その時を逃したらもったいない!!と、お金優先だからです。






その結果、

好きじゃない服、

適当に選んだ服、

ひとまず欲求を満たせる服

ばかりで出来上がったクローゼットになる。



そう気がついたのです。



これは、私にとって「えーーーーーーーーーーー!!!!」と

衝撃的でした。



だって、それ以外どうやって服を買うの?と思ってきたから。



「計画的に洋服を買う」ということを、考えたことすらありませんでした。



だから当然、浪費です。

お金を使っても使っても満たされないんですから。


一体いくら使ってきたんだろう?と怖くなりますよ…




そして、本当に気に入った洋服が手元にあるわけでもない。


あるのは、適当に選んだ服ばかり。


サイズ感も適当だから野暮ったい。垢抜けない。



こんな感じでアラフォーまで生きてきたんだー!!

と、ビックリしました。




あなたはどうですか?

どのようにお洋服を買っていますか?



満たされた服を日々着ていますか?

袖を通して心から「幸せ」を感じていますか?




私はこの先、幸せで満たしてくれる服しか買いません。

というかですね、「それ以外の服に袖を通しちゃダメだ!!」

と思うようになりました。



そしてかなり節約になるでしょうw

それは洋服だけでなく、生活費そのものが下がりますね。



「好きなものだけを買う」生活になったら、

無駄なものは買わなくなりますもんね。



そんな感じで特別講座は本当に特別です。

いろんなことを教えてくれるから、人生変わりますね・・・



浪費と不幸は「普通じゃない」と思うので、2つを抱えてる方はぜひ!!

日本パリジェンヌスタイリスト協会

パリジェンヌのようなシンプルなオシャレと、好きな服だけのクローゼットを作る協会です。

0コメント

  • 1000 / 1000