笑われること、嫌われることを異様におびえてきた私も変われました

こんばんは!ライターの金子です。




今日も

【自分を大事にするオシャレの教室】

インストラクターさんの記事をご紹介します!





一部抜粋します

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


その後受講した、ワードローブ整理基礎講座。

準備の段階で(一枚一枚写真を撮る)なぜだかものすごくザワザワし始めました。


洋服は私の状態を全部表してました。

もう何も誤魔化せない、何を言っても見透かされている。

そんな感覚でした。


中略


自分の中にある劣等感や

ホントはこうしたかったという望み、

派手だなって言われるくらいの色合わせが好きなこと


野沢直子が好きなこと

ネガティブな感情を悪だと思っていたこと


いつも自分の好きに自信がなくて無難な方を選んでいたこと

笑われること、嫌われることを異様におびえてきた私。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ワードローブの基礎講座では、

手持ちのお洋服1枚1枚を写真に撮る

という作業があります。



私も経験したのですが、

そのお洋服を買った時の気持ち

持ち続けている理由などなど、


1枚1枚きちんと向き合って行くんですね。



そんな作業をして何になるの?

と、初めは思うんですが、

すごく大切な作業なんです。



わくしまさんも書かれていますが、

見たくなかった

(見なくていいなら見過ごしたい)感情や、


劣等感、自信のなさ、人生の歩み方、考え方のくせ…

本当はこうしたい、あの人が好き、ああなりたい、という気持ち…



そんな自分と向き合っていくんですね。



そこから、自分という人とは?

が少しづつ分かっていきます。


オシャレの教室だけど

それだけじゃないんです。


全文はこちらから!!

教室の内容はこちらです。

オシャレと心、両方が上手に扱えるようになる、

そんな教室です♡

日本パリジェンヌスタイリスト協会

パリジェンヌのようなシンプルなオシャレと、好きな服だけのクローゼットを作る協会です。

0コメント

  • 1000 / 1000