自分に嘘ついてました~

さてさて、今日はワードローブ整理の基礎のレポです。


今回の受講生様は、自分の「好き」に蓋をしてしまっていた事に気付かれましたよ。


お手持ちアイテムを「好き」と「嫌い」にわけていくワーク。

始めに皆さん取り組んでいただきます。



この後更に深く掘り下げていくのですが、その過程で、好きなものに仕分けした中に、本当は好きじゃないものが紛れ込んでいることが発覚。


それが分かった時、ご本人は

「私、嘘ついてましたね〜」

って笑っていらっしゃいました。



さて、もう1度仕分けをやり直しです。


ご自身でも嘘ついてたと言われていたアイテムは、


①好きじゃないけど便利なもの

②好きじゃないけど高かったもの

③好きじゃないけど人に勧められて買ったものとか買ってもらったもの


でした。



それらをひとつひとつ見ていくことで、

こんな事に気づいていかれました。



好きじゃなくても買ってあげると言われると断りにくくて買ってもらってしまう。

好きじゃなくても「あげる」と言われるともらってしまう

好きじゃなくても安くなっていると買ってしまう



自分の気持ちをずっと無視してきたんですね。

しかも、無自覚なんですよ。


いわゆる、良い人と言われる人に多いですが、

自分<他人ってなってるんですね。


自分を抑えて他人を立てる

と言うと聞こえはいいんですけど、決してご本人はそれに納得されていないのです。



その証拠に、

私はこんなに頑張ってるのに

私の方があの人よりスキルがあるのに

あの人にこう言われるんです

納得できないけど意見が言えないんです

人に批判されたり怒られたりする役回りになりがち

というような言葉がたーくさん会話の中に出てきます。



ご自身ではそれを、「ひがみ根性」と言われてましたが(笑)



この後、ご家族との関係性についての話になり、

どれほど自分を抑えて周りの意見を受け入れてきたか、という事にも気付いていらっしゃいました。



人間関係が難しくなっている人は、ワードローブやお買い物の仕方もややこしくなっています。


シンプルじゃないんですよね。


シンプルなお洋服が良いって意味じゃないですよ。

考え方がシンプルな方がいいということです。



ワードローブの中がわかりやすくシンプルだと、

頭の中もシンプルになります。


そうすると、

少し前まで何であんなに物事をややこしく考えてたんだろう?

って思うんです。


人間関係もそれ以外のお悩みも、自分の中で選択肢や優劣が整理されてれば、いつまでもぐちゃぐちゃ悩まないんです。


問題をややこしくしているのは、自分自身なんです。



それに気づくと、

今まで周りのせいにして逃げてきた事

できないと諦めてきた事

が自然と解決に向かいます。

人に嫌われることを必要以上に恐れなくもなります。


今のあなたのままで、環境も何も変わらないのにです。




このお客様が受講された自分を大事にするオシャレの教室のお申し込みはこちらから。

https://drive.google.com/open?id=11rRnxlBuF-2E3sSskW0-rmphkKfXMHtka3qH3SMEZ14

日本パリジェンヌスタイリスト協会

パリジェンヌのようなシンプルなオシャレと、好きな服だけのクローゼットを作る協会です。

0コメント

  • 1000 / 1000