合っているか、間違っているかで全てを判断する事なんてできないんです。

こんばんは。

買い物させないスタイリスト 竹内尚子です。


買っても買っても満たされないあなたのための

ファッションレッスンを行っています。


買い物させないスタイリストとは?

買わせませんよ~。笑


現在ご提供中のメニュー一覧はこちらです。

買わないのにおしゃれになれるサービス一覧

お昼のブログのコーデの全身は、こんな感じでした。



お会いする人に毎回好評なこのコーデ。

黒のジャケットに、切りっぱなしの緩いデニムです。



お昼のブログでも話しましたが、このデニムのサイズ、

全然合ってません。


わざと大きいサイズの物を買ったのですが、

それは、「こう着たい」というイメージがあったからなんです。




高校生の頃から海外のファッションスナップがとても好きで、

母が買っていた雑誌に特集が組まれていたりすると、

毎回食い入るように何度も、何度も見ていました。



今はパンツはハイウエストが全盛ですが、このデニムは全くハイウエストではありません。


それも、わざと大き目を買って、ウエスト位置を少し落として履いています。

この画像だと、わかりやすいですかね。



海外のスナップで見るような、

緩めのデニムパンツをゆるっと腰履き気味で、

メンズっぽく履く雰囲気。


そこにテーラードジャケットや女性らしいブラウス・ハイヒールを大人っぽく合わせる雰囲気。

こういうのが大好きだからです。



正しい自分のサイズをわかっているから、わざと大き目を履いて、

好きな雰囲気を作るという事ができます。



すごくおかしいところがあるわけではないのに、

何となく思うようなコーデにならない。


そう言う時、

合っているか、間違っているかで判断しようとする人がとても多いと感じます。



理論的には正解でも、あなたの好きな雰囲気に着られていなければ、納得できないはず。


だから、合っているか、間違っているかで全てを判断する事なんてできないんです。


今回の私のコーデだって、2サイズも大きいデニムを履いている訳ですから、

決してスタイル良くは見えないですし、

下手をすればだらしなく見える可能性だってあります。

(そうならないように、色々工夫はもちろんしてますが)



こうお話すると、何だかとてつもなく難しい事のように思えますか?


いえいえ、

誰でもできるようになります!



まずは基本のあなたのサイズを知る。

お洋服の着方やサイズの合わせ方を知る。

コーデバランスを知る。

小物使いを知る。

色の組み合わせを知る。



これが学べるのが、

先日から募集を始めた「自分を大事にするオシャレの教室」です。



上に書いたようなオシャレの基礎が体にしみ込んでいると、

シンプルなお洋服でも洗練されて見えるように着こなせます。

もちろん、価格や体形に関係なくです。


何となく野暮ったい、

どこが悪いのかわからないけどあか抜けない、


という事もなくなります。



自分らしいはずしやアレンジを着こなしに加えていくのは、

この基本がしみ込んだ後です。


そうじゃないと上手くいきません。



だから、トレンドを知るより、話題のアイテムを買うより、

ずっと大切な事なんですよ。



トレンドや溢れかえる情報に振り回されずに、

自分らしいブレないおしゃれを一生楽しみたい方、

ぜひ、

「自分を大事にするオシャレの教室」にお越し下さいね!

日本パリジェンヌスタイリスト協会

パリジェンヌのようなシンプルなオシャレと、好きな服だけのクローゼットを作る協会です。

0コメント

  • 1000 / 1000