ストンと憑き物が落ちたような気持ちです。



こんばんは!高野瞳です。



今回は、受講生さんからのご感想です♪








動画付きテキストセットでの受講生さんです。



ご自分で実践を重ね、私とのLINEも重ね、

大きな気づきを得られたようです♪








テキスト版です。


高野さん、こんにちは!
ご連絡ありがとうございます✨
ご無沙汰しております。
久しぶりのLINEになってしまいましたが…近況をご報告させてください!!
以下、長文です(>_<)

まず、美容院に行って来ました!

3年ぶり?くらいのパーマですが、とっても新鮮✨

同じ服でも髪型が変わるだけで女性らしく見えて、気分ルンルンです♪

メイクも、ローズやバーガンディのリップを買ってみたり、アイラインもペンシルのみ→ペンシル+リキッドにしてみたり…と試行錯誤中です!

洋服は全く買い足してないのに、自分がなりたい姿に近付けた気がして、心満たされてます✨

服よりも髪型が重要!って力説されてた高野さんの言葉を実感してます。

素敵なスタイルを提案してくださって、本当にありがとうございます✨✨


洋服も、コロナでバタバタする前の1月下旬に有休を取って、講座の内容をもとに、好きな服とそれ以外の服に分別→サイズの合っていなかった黒スキニーを買い換えました!
手放す服は、
○ブログや雑誌、本でおすすめされてたもの
○出産前から来ていたキレイ目系or高かった服(好きだけど今の生活で着る機会なし、サイズアウト等)
○安かったので「使えるかも…」と深く考えず購入したもの

が多数でした。

今まで、子供がいるから

動きやすくてカジュアルな服じゃなきゃ…

目立たない服じゃなきゃ…

養育費が掛かるからなるべく安く服を買わなきゃ…

等々、自分で「~すべき」の呪いをかけてたんだな~とおもいました。

と、同時に、出産前(正社員時代)のプライドや未練があって、本当はもう今の気分ではないのに、なかなか手放せていなかった服も多かったことに気づきました。

○ママになってもスカート履いたり女性らしい格好をしてみたい

○安いもので妥協せず、自分が着てみたい服や小物を買いたい!

…という気持ちを認めてあげたら、ストンと憑き物が落ちたような気持ちです。

世間はコロナで騒がしいですが、私自身は反比例して清々しい気持ちです✨笑


いただいたテキストに書き込むのが勿体なかったので、一冊ノートを用意して、写真を撮って…と、実際にお会いして講座を受けたつもりでやってみました。
高野さんのおっしゃるとおり、今まで洋服一つ一つ(つまり自分)について考えたことがなかったので、大変だったけどすごくやりがいがありました✨
写真撮るときに既に「あ、これ好きじゃないかも…」って、分かったり…
猫パンチの速さを体感しました(笑)
高野さんがおっしゃるように選んだ理由や何のためにしていたのか…を、もっと明確にしていけるように、また時間を取って掘り下げられたらいいなぁ…と思います!


ブログ掲載、顔と名前だけ伏せていただければ、もちろん大丈夫です!お役に立つことが出来たら嬉しいです😊✨




すべて、自分のためにやってきたんだよね~♪


でも、これからの私は、もう「こうなりたい!」があるんだよ♪って話。

でもでも、それも、今までの自分があるからだよね。



全て、生まれてからのストーリー。

だからこその、これからもある。

だからこそ、まったく違う道を選ぶという、真逆もある。




それを経験したかったんだよね。私たちは。




それを認められたら、

色んな自分も「そうなんだね、私」ってできたら、

もう肩肘張らなくてよくなる。




カッコつけなくてよくなる。



そうなると、オシャレも、もっと楽しくなる。

生き方も自由になるのです♪




本当に、この教室を作ってよかったです♪(∩´∀`)∩



日本パリジェンヌスタイリスト協会

パリジェンヌのようなシンプルなオシャレと、好きな服だけのクローゼットを作る協会です。

0コメント

  • 1000 / 1000