持ってるものは同じなのに、急におしゃれが楽しくなる理由

おはようございます。

買い物させないスタイリスト 竹内尚子です。


買っても買っても満たされないあなたのためのファッションレッスンを、

関西の方には対面で、遠方の方にはオンラインでご提供しています。


買い物させないスタイリストとは?

買わせませんよ~。笑



まだまだ暑いので、ノースリーブ。



突然ですが、お洋服や靴やバッグを新しく買った後、それをとことん使い倒す事に楽しみを感じた事はありますか?


みんなに自慢したくなるくらいおしゃれで良いお洋服でも、うまく使えなかったら楽しくないですよね。



楽しくないから次々に欲しくなるのか、

買ってしばらくしたら新鮮さが薄れてしまうのか、人や状況によって違います



どちらにしても言える事は、本当の意味でおしゃれを楽しんではいないという事です。




手に入れたお洋服や小物を「使っていく」事に楽しみを見いだせていないんでしょう。

ではなぜそうなると思いますか?


  • すぐに諦めてしまう
  • 工夫がない
  • 失敗したくない気持ちが強すぎる
  • 自分軸ではなく他人軸のおしゃれになっている


からです。



  • 先週雑誌を見て買ったこの服、私が着ると素敵じゃないかも
  • 本当はこんなおしゃれが好きだけど似合わないから
  • 今までやったことない小物使い、間違ってるかもしれないからやめとこう
  • フリルやレースが好きだけど、「おばさんのくせに」って思われるからやめよ


こんな風に鏡の前でモヤモヤして結局、

「ま、これでいっか」

という装いで出かける事が多くないでしょうか?



だけど本心では「ま、いっか」と思えなくて、おしゃれじゃない自分が許せなくて、

何とかしなくては!と焦ったり落ち込んだりするんですね。


それを着こなしや小物合わせの工夫で解決しようとせず、安易に新しいものを買いに走る事で埋め合わせる・・・。



こんな事が続いていると、


手に入れたものをくるくる使い回す楽しみも、持っている物を大切に使う楽しみも、決して味わう事はできません。



今あるものを活かしきる方法を知る

自分という素材を輝かせる方法を知る

自分の魅力を知る

たくさんのものを持たなくても楽しめる事に気づく


何より、おしゃれってたくさんの買い物をしなくても、こんなに簡単に楽しめるようになるんだ!


それに気づけるのがファッションの基礎レッスンです。




サイズの合わせ方やお洋服の着方から始まり、

おしゃれを楽しみ尽くすアイデアやコツがテキストに沿って、

また実践レッスンを通して身につきます。



講座が終わると皆さん、

「自分の持っているもので、あれもしたい。これもやってみたいー!!」

ってなるんです。



そして、実際にご自宅に帰ってから、あれもこれもやってみたお客様からコーデ画像が送られてきます。


「昨日までと持っている服も小物も一緒なのに、すっごく楽しいですーーーーー!」


というメッセージと共に。



あなたもそんなおしゃれの楽しみ方を味わって下さいね。

ファッションの基礎レッスンのお申し込み・お問い合わせはこちらからどうぞ。

↓↓↓

https://drive.google.com/open?id=11rRnxlBuF-2E3sSskW0-rmphkKfXMHtka3qH3SMEZ14

日本パリジェンヌスタイリスト協会

パリジェンヌのようなシンプルなオシャレと、好きな服だけのクローゼットを作る協会です。

0コメント

  • 1000 / 1000