なぜプロのスタイリングサービスを受けた人たちが「自分を大事にするオシャレの教室」を受講するのか?
うちの「自分を大事にするオシャレの教室」ってね、
「プロのスタイリングサービスを受けた」と言う方が、よく受講してくださるんですよね。
それ自体、なんら問題ないと思うんですが、
ご本人の中でご納得されてないことがあると、ウチの教室にたどり着くようなんです。
今日は、そのお話を・・・。
ウチの教室では、オシャレだけではなく心のことまでお伝えします。
そして、問題の根本を見に行くということをします。
その解決方法もお伝えします。
通常のファッションスタイリングサービスは、お悩みやご要望をお伺いしてファッションの提案をします。
まず、この違いがあるのですが、
結論から言うと、通常のスタイリングサービスは、
クライアントさんが元々持っている「オシャレのお悩み以前の根本の問題」が放置されたままアドバイスをするという形。
その時はオシャレの悩みが一見解決したように見えても、
家に帰ると根本問題が顔を出してきてしまい、その服を全く着ることが出来ずに時がすぎてしまうんですね。
そしてまた、オシャレに悩むという堂々巡りをしてしまうのです。
要は、本当に解決すべきは、
表に出てきたオシャレのお悩みではなく、
「クライアントさんが元々持っている根本問題」だということなんですね。
そこが解決していない限り、表に出てくるオシャレの悩みは終わりません。
なので、オシャレのことだけをやっても、ずーーーっと堂々巡りとなるのですね。
ふとした時に根本問題が出てきて、クライアントさんはオシャレなお洋服を着ることが出来ないのです。
オシャレのノウハウだけでは、太刀打ちできない。。。
そこで、
「通常のスタイリングサービスとウチの教室の何が違うのか?」
そこのお話をしたいと思います。
0コメント